品番 | ユニバーサル急速充放電器 (製品品番:MW6278) |
内部写真 | ![]() |
主な特徴 | ●液晶画面で電池の充電状態を示します。 ●AC100〜240V対応で、海外でも使用可能。 ●1本〜4本の単1〜単4形のNi-MH(ニッケル水素)電池とNi-Cd(ニカド)電池の充電/放電ができます。 ●1本〜2本の006P(9V)形のNi-MH電池とNi-Cd電池の充電ができます。 ●放電(リフレッシュ)機能でメモリ現象※1を防止・解消し、電池の持ちを回復できます。 ●-ΔV(マイナスデルタブイ)制御※2で電池に優しく充電でき、長持ちさせることができます。 ●オリジナル技術で電池の状態に合わせて適切に充電し、過充電しません。 ●放電終了後、自動的に充電することができます。 ※1 メモリ現象 充電池を使い切らずに充電したり使ったりすることを繰り返すと、使用時間が 短くなる現象。 ※2 −ΔV制御 充電満了時、電池の電圧の降下をキャッチして過充電しないことです。 |
使用方法 | ![]() シガーライターケーブルの端子を本体につなげ、普通乗用車(12V)のシガーライターに差し込む。後は、上記使用方法と同様に操作。 注意 : 長時間車から離れたり、使用しない場合はプラグを外してください。 : 車のシガーライターの出力をご確認のうえご使用ください。 (一部の外車やトラックは電圧が異なるため使用できない場合があります。) |
補足説明 | @ 充放電器の回路はスロット毎にあります。 A 放電しているとき、途中で切替ボタンを押すと充電に変わります。 B 電源ON中は冷却ファンが作動する音がします。 |
9V(006P)角型電池の 使用について |
● 9V電池は小電流で充電しますので、LEDランプはずっと赤のままです。 充電満了のお知らせ機能がありませんので、充電時間を目安として充電を行ってください。 なお、充電目安時間を越えた場合でも、過充電の心配はございません。 ● 9V電池はリフレッシュ機能がありません。 ※9V電池もメモリ効果が起こる可能性があります。放電はご使用の機器などで行ってください。 その際、過放電にお気をつけください。 ● 充電スロットが2箇所あり、同時に2個の充電が可能です。 |
仕 様 | ●入 力 DC12V-13.8V ●充電電流 単1/単2/単3電池:1000mA 単4電池:500mA 9V電池:13mA ●トリクル充電 単1/単2/単3電池:100mA 単4電池:50mA ●充電可能容量 サイズに関わらず、約8500mAまでの容量に対応できます。 ●充電時間 4500mAh単2電池:約6.5時間 8500mAh単1電池:約11.5時間 2600mAh単3形:約3.6時間 900mAh単4電池:約2.6時間 200mAhの9V電池:20時間 ●放電電流 160〜250mA(電池の内部状態によります) ●放電時間 電池の残容量によります。2600mAh単3電池の満充電の場合:約11時間 ●使用温度 0〜40℃ ●質 量 約365g ●寸 法 約 190×128.5×61mm ●充電判断条件 -ΔV(マイナスデルタブイ) ●タイマ制御 有 |
ACアダプター | ● 入 力 AC
100〜240V 50/60Hz ● 出 力 DC 12V 1200mA ● 質 量 約165g |
画面表示と LEDランプについて |
![]() |
ニッケル水素電池に 関する説明 |
● 初めてのご使用や、長時間使用しなかった場合は、必ず充電してからお使いください。 ● 充電の際は、NEXcell社製の充電器を使用し、取扱説明書に従って正しく充電してください。 ● 不適当な取扱いは液漏れ・発熱・破裂の原因となるため、正しく使用してください。 ● 正しく充電しても電池の使用時間が著しく低下した場合は電池の寿命です。新しい電池とお取替 えください。 ● ニッケル水素電池は充電すると、発熱する特徴を持っています。充電の際、電池の表面温度が50℃と高温になります。故障ではありませんが、充電完了後の取扱には充分に注意してください。 ● NEXcell社製ニッケル水素電池は使用条件によって異なりますが、JIS C8708 2004 の条件に基づいて約500回の充放電が可能です。 ● 使用機器によっては、ニッケル水素充電池やニカド充電電池が使えない場合があります。使用機器の説明書をご確認ください。(例:時計・リモコンなど微小電流で長期間ご使用になる機器は乾電池が適しています。) |
ご注意 | ● 乳幼児の手の届かないところで使用・保管してください。 ● Ni-MH電池とNi-Cd電池以外の電池を充電しないでください。 ● 乾電池や、容量・種類・銘柄の違う電池を混用しないでください。 ● 丁寧にお取り扱いください。また、決してハンダ付けや分解・改造等をしないでください。 故障等の原因となります。 ● 異常が起きた時は電源プラグを抜き、お買い上げ販売店にご連絡ください。 ● 湿気の多い場所での使用・保管は避けてください。また、水には決してぬらさないでください。 ショートなどの原因になります。 ● 火元に近づけないください。 ● 充電時以外は、充電器の電源プラグを電源から抜いてください。 ● 密閉された空間で使用しないでください。 ● 充電するとき、電池の表面温度は55℃前後と高温になる場合もありますので、ご注意ください。 |